家の間取りや広さによっても、設置できる機種は変わります。
また、主暖房か、補助的 な暖房かなど、用途によっても選ぶ基準が違ってきます。
できるだけ多くの情報を得て、自分の目で確かめてから、総合的に判断することが大切です。
ショールームに足を運んでみましょう。
製品によって使い方やメンテナンス方法などが異なりますので、お気軽に、ご相談ください。
また、ショールームを訪れる際には、あらかじめ設置場所の図面が有れば、見積りの際に便利です。
薪ストーブはメンテナンスが命です。
これから、薪ストーブとの永いお付き合いがはじまります。
設置工事や各部材・メンテナンス等のお見積もりをいたします。
工事の日程が決まったら、ご近所へのご挨拶も済ませておきましょう。
工事は、煙突工事と室内の設置で、だいたい2回に分けて行われるとお考え下さい。
慣らし焚きを忘れずに!
設置してから、2~3回は試運転での火入れを繰り返す、それが慣らし焚きです。
使用方法、メンテナンス方法なども、あわせてご説明いたします。
火を扱う製品ですから、不具合など何かあれば、すぐにご連絡いただき、対応策をご相談下さい。
定期的なメンテナンスは重要です。
煙突掃除や、本体チェックなど、次のシーズンに向けて早めに確認することをおすすめします。